2010年11月18日木曜日

「パウロ 心の目がはっきり見えるように」 エペソ1章15-23章

「人は試練の時、どう祈るか」というテーマのもとに学びを続けていますが、今回と次回の二回にわたって、エペソ書に記されているパウロの祈りからともに教えられたいと思います。ジョン・ホワイトによれば、このエペソ書の中心は「パウロの祈り」だそうです。しかもこのエペソ書を書いた時、パウロは投獄されていました。まさしく試練の中の祈りです。彼は、獄中で何を祈ったのでしょうか?

最初に祈られているのは「感謝」でした。パウロはこういいます。「こういうわけで、私は主イエスに対するあなたがたの信仰と、すべての聖徒に対する愛とを聞いて、あなたがたのために絶えず感謝をささげ、あなたがたのことを覚えて祈っています(15-16)」。驚きではないでしょうか?多くの場合、私たちは逆のことをしています。試練の中で自分のことばかりを祈り、兄弟姉妹に対しては何の感謝もなく、むしろ不平不満があるのです。与えられていることよりも、与えられていないことに目をとめ、ますます落胆するのです。でもパウロは試練の中でこそ、人のために祈り、「絶えず」「感謝をささげ」ています。私たちの心の目は、あまりにも、すでに与えられている恵みに対して、盲目なのではないでしょうか?

だからパウロは、私たちの「目がはっきり見えるように」祈られました。「あなたがたの心の目がはっきり見えるようになって、神の召しによって与えられる望みがどのようなものか、聖徒の受け継ぐものがどのように栄光に富んだものか、また神の全能の力の働きによって私たち信じる者に働く神のすぐれた力が、どのように偉大なものであるかを、あなたがたが知ることができますように(18-19)」。私たちには、既に「天国の遺産」が与えられています。問題は、私たちがそのことに気付かず、いぜんとして貧しい者のように歩んでいることなのです。与えられている「聖徒の望み」も「栄光」も「全能の力」も、眠ったままではないでしょうか?それらは「知恵と啓示の御霊(17)」によって悟ることのできる事柄です。

ない物ねだりはもう止めて、与えられている恵みに感謝しなさい。日々の祈りの中でも、与えられていないものではなく与えられている恵みに目を開いてくださいと祈ることができますように。詩篇119篇18節にはこうあります。「私の目を開いてください。私が、あなたのみおしえのうちにある奇しいことに目を留めるようにしてください」。もしも私たちの心の目が開かれるなら、日常生活も教会生活も180度変えられてしまいます。時に私たちは、自分はいったい何者なのか、キリストの十字架にどれほど変えられたのか、キリストのからだである教会に加えられたことがどれほど大きな恵みなのか、あまりにも分かっていないのです。

正しい認識が、正しい結果を生み出します。イエス様もそうでした。「なんだイエスか、ヨセフの息子じゃないか」とあなどり、何の期待もされなかった故郷では、あのイエス様でさえ何一つ奇跡を行うことができませんでした(マルコ6章)。教会に対しても同じです。「なんだ教会か?良く知っているよ。そして何の期待もしない」そういう人が集まる教会では、実際に何も起こらないでしょう。しかし、私たちの心の目が、教会本来の姿に開かれ、そこに全幅の信頼と期待を寄せるなら、イエス様もその教会では自由に働くことができるのです。教会とは何でしょうか?栄光の主、イエス・キリストの満ち溢れるところではありませんか!人がどう見ようとかまいません。クリスチャンがこの信仰に立つことが大切なのです。

あなたの心の目は、はっきり見えていますか?見なくても良いものを一生懸命見ていて、本当に見なければいけないものに目が閉じられているということはないでしょうか?◆あなたはもう既に救われ「栄光の富」をいただいているのです。そればかりか教会の一員となり、イエスキリストのいのちに預かる者となったのです。問題は、もう美しい白鳥なのに、自分をまだ醜いあひるの子だと思い込んでいることなのです。

教会はキリストのからだであり、
いっさいのものをいっさいのものによって
満たす方の満ちておられるところです。
(エペソ1章23節)

0 件のコメント:

コメントを投稿